
- 作者: 恩田陸
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2001/07/13
- メディア: 文庫
- 購入: 2人 クリック: 91回
- この商品を含むブログ (235件) を見る

- 作者: 恩田陸,笠井潔
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2004/01/16
- メディア: 文庫
- 購入: 4人 クリック: 180回
- この商品を含むブログ (237件) を見る
なんでも三月シリーズというのが恩田陸にはあって、この麦海はその中の2番目に位置し、お題の本こそがシリーズ最初の本なのです。いわゆる、読む順番が推奨されているシリーズということ。その順番を尊重したワケです。
入社5年目の主人公が、会長の別宅にて二泊三日で行われる「三月のお茶会」に招待される。人選の理由は「読書が趣味」なこと。お茶会には会長の他、無類の本好きが3人参加していて、この招待客にとある本を探させるという。
もう、最初から面白い。この主人公がブツブツ良いながら会長の別宅にたどり着く。初めての場所、初めて会う人々。そう、彼にとってすべてが初めてのことだらけ。本を読み慣れていないわたしとしては、こういう設定の方が感情移入しやすい。いきなり延々と主人公周りの解説をはじめられては、それだけで辟易してしまうのだ。
会長および、他の仲間三人がそのとある本について語り合う。そこも面白い。本好きな人の話を聞くのが好きなのだ、わたしは。そこでひとつ気になる言葉が、「本が好きであまりにもたくさんの本を読みすぎていると、すれるというか、云々」。探したけれど場所が見つからず、適当な記憶でごめんなさい。つまり、わたしみたいに本を読みはじめたばかりのものでも、その人なりの見え方があるということ。そう、今しか楽しめない感覚があると。そう聞かされちゃ〜、ゆっくりと楽しむしかありません。だからその後はいつも以上にゆっくり味わって読みました。急がずに。
というわけで、まだ80ページほどしか読んでませんが、思い切りハマっております。この感覚は同じ恩田陸の、デビュー作である「六番目の小夜子」(記事)を読んだときと似ています。ワクワク、ドキドキしながら引き込まれてゆく、そんな感じ。今後が楽しみです。