
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2008/07/31
- メディア: Video Game
- 購入: 13人 クリック: 99回
- この商品を含むブログ (88件) を見る
進捗具合としては、EASY、NORMALモードクリアのみ。HARDクリアを狙う前に、鬼灯人形のコンプを目指していたようですが、なぜか1個のみ足りない状態(78/79)。これはツラい。残る1個を探してすべての鬼灯人形を撮影し直す苦行が待っておりました。
で、その後の進捗を簡単に。
鬼灯人形 コンプリート
流歌のお父ちゃんの部屋である、首現堂の面打ノ間、ついたての間の人形が最後のソレでした。ご褒美として強化レンズ「延」ゲット。フェイタルフレームの時間が長くなるおいしいレンズ。常用してます。
HARDモード クリア
なんとなく。これが三回目のクリアとなるので、流歌の白いチューブトップと、
海咲の黒いパンク衣装ゲット。どちらも胸が、が、が。
霊リスト コンプリート(を目指したのよ)
知ってましたとも、今回の零のバグ情報。霊リストのコンプはバグのためできないと。当然、ご褒美である強化レンズ「祭」(いつでもどこでもフェイタルフレーム)は永遠に手に入らないことも。
がしかし、某wikiの記述「霊リストコンプで「祭」開放確認」の文字を見て、な〜んだ、解放されるんじゃない♪、と思い込み、浮遊霊から怨霊までバグ以外の227霊すべてをコンプ。なのになのに、やはりというかなんというか、「祭」は解放されませんでした。怨霊咲かせるのにどれだけ苦労したと思っているんだぁ〜!!!(長四郎だよ、長四郎)。独り言です。
ミッションオールSクリア
「祭」がダメなら「無」しかない。そう、どんなフィルムも無限に使えるという強化レンズです。そいつを持ってNIGHTMAREモードに挑もうぞ。
それなりの覚悟はあったのですが、比較的スイスイと残りミッション3つまで進む。印象に残っているのは7-1「亞夜子がいる夜」。制限時間内に亞夜子を12体倒さなければいけないのですが、どうしても7体から先に進まない。ね、ヒドい状況でしょ?。
で、気づいたさね。フェイタルフレームのコンボを続けるために、最初にAボタン、2Hit目から強化レンズ(刻とか撃とかを使ってたんだよね。だって、初っ端ってロック(Zボタン)しとかないとコンボが繋がらないじゃない(意味わかんないと思う、きっと)。
そこでですよ、左手のヌンチャクの持ち方を変えて、Cボタンを人差し指は当然として、Zボタンを中指で押さえることに。すんごくやりにくいけれど、これなら初っ端からロックしながら刻ができるんすよ、わからないよね、う〜ん。
というわけで、最初のAボタンを省略できたこと、かつ、ガシガシ亞夜子に近づく、かつ、下から来たときはデキれば撃戦法で、なんなく12体に到達。それまでの苦労(二日間詰まってた)はいったいなんだったのだと。あまりのくやしさに「亞夜タン、かわいいぃ〜」などと口走るほどに...
NIGHTMAREモードクリア
最後は強化レンズ「無」を使って、最難関モードをクリア。あくまでもお遊び感覚で。灯台の流歌親父の一撃死はキツかったけれど、それ以外はすんなりと終了。強化レンズ「月」ゲット。これ、フェイタルフレームのダメージが大きくなるそうな。もう使う場がないけれど。
というわけで、
これで月蝕の仮面をすべて遊び尽くしたことになります。霊リストコンプでモード変えたりしてかなりやらされたので、部屋の配置などはほとんど頭の中に。エンディングはイマイチな感じで、つっこさんの歌もあまり心に響かなかったのが悲しかった。
実はですね、第二弾の「紅い蝶」のミッションオールSクリアが残っているのですよ。難しいんだ、アレ。
★★ ページ上段の「ゲームレポ一覧」も見てね ★★