
- 出版社/メーカー: AQインタラクティブ
- 発売日: 2006/07/27
- メディア: Video Game
- クリック: 26回
- この商品を含むブログ (57件) を見る
追加コスチューム(公式のダウンロードコンテンツ情報局を参照のこと)
第1弾は白のミニ。もちろんすぐ落として上から見たり、下から見たり(すいません、ほとんど下からです)。ミニってのはイイんですが、黒パンだけは許せないっすよね〜。せっかくのミニが泣いてます。
それプラス許せないのが、スカートの裾が斜めカットになってること。すいませんね〜、わたしゃオーソドックスなのが好きなもんで。あ〜いうのはリアル感が乏しく感じちゃうんですよ。
ともあれアリシア初のスカートってことで、プレイヤーの評価はまあまあだったみたい。あんなところにホクロが!?、な〜んて話題もありました。
そして第2弾は学校の制服。もちろんミニ。やったぁ〜、今度こそ白パンだぁ〜、ってアレは正式にはパンツじゃないそうです(大人の事情らしい)。
しか〜し、このコスチュームの目玉はミニでも白パンでもなかったんです。なんと、な、な、なんと!、ワイシャツから仄かに透けるブラだったんっす!!!。このわたしが最初のウチは気づかなかったですよ、なんたって下の方しか注目してませんから。いや〜、凝ったことしてくれますね〜、メーカーさん。
そして初のコンセプト・ミッション
某巨大掲示板のスレがやたら伸びてると思ったら、案の定、初のコンセプト・ミッションがダウンロード可能となってました。もうワクワク・ドキドキしながらXbox360を立ち上げる。なになに、第1ステージである「翻る黒衣」のエクストラステージで、敵の配置を変更して難易度をアップしているとな。
さっそくNORMALモードからプレイ。初っ端の3匹、白ヘルメット被ったチョコマカ野郎に変わってます。先の角を曲がる手前で味方の兵士出現。障害物の配置も違ってる。そしてそして、下り坂にスナイパーですよ、スナイパー。しかも2匹。
こんだけでも新鮮な気持ちでプレイできます。左手の公園に敵が居ないのが謎ですが、その先の脳ミソ君は案の定、しっかり念力使ってきます。
他の兵隊も変わってますよ。たんなる雑魚兵じゃなくて、やたらスライド走法しやがるヤツとか、肉弾タックルかましてくるヤツばっか。久々のBW、NORMALモードながら燃えましたね。カラスまで使っちゃいました。
そして最大のトピックス、あのワームマンがワキャワキャと出現してくれます。ってことは、そう、怨霊吐き出す白いチン○みたいのが、が、が。けっこうな数居ましたよ、手こずる、手こずる。
けっきょくHELLモードまで
なかなかの手応えを感じつつNORMALモード終了。これだけじゃ終われません、すぐにHARDモード開始。次は当然CHAOSモード。そして悪夢のHELLモード突入。
いや〜、簡単に死ねますね〜。特に最初の戦車を倒した後、あのタンクローリーのある駐車場のところが難しい。もう何度やり直したことか。カラス出してはチョコっと数減らし、の繰り返し。草が邪魔なんだよね〜、草がさ。
その後もスナイパーが6匹だったかな、レンガのとこに4匹、ガソリンスタンドに1匹、レンガの向かいに1匹。地上部隊をキレイにしてからサクッと逆スナイプ。とにかく場所を覚えちゃうこと。
でもね、その地上部隊がキツいんだ。ヘルメットや肉弾タックル野郎はまだイイ。あのスライド走法がキラいです。1対1でもアッというまに死ねるんで、カラスをガンガン使いましょう。
42分かけてようやくHELLモードクリア。マジ、疲れました。
え?、お詫びだって...
気になるのは告知されていた残り5つのコンセプト・ミッション。もしや、ステージ数と同じってことは、すべてこのパターンなのかな〜?、とダウンロードコンテンツ情報局を再び覗いてみると、おいおい、本来は6つのコンセプト・ミッションを同時に配布するハズだったんだと。こりゃ決まりだね、敵配置変更ミッションシリーズってことで。
というわけで
コンセプト・ミッションってくらいだから、新しいマップまではつくらないものの(つくって欲しいが)、モチっと遊び方に特徴のあるモノを期待していたんですけどね〜。
今回のをプレイして感じたこと、このやり方ではゲームとしての大幅な変更は無理。要所要所のポイントはそのままに、あくまでも雑魚敵のみを弄る範囲に留まるな。
本来、発売時に同梱されているべき内容とは思いつつも、無料ダウンロードにしてくれたメーカーの気持ちはしっかり汲み取りたいです。もし、みんなが望むようなコンセプト・ミッションをつくってくれたら、わたしゃ有料でも買いますよ、メーカーさん。